小動物飼養販売管理士 模擬演習問題 2024 ① 免許・資格 - 小動物飼養販売管理士 Q1マイクロチップについて正しい記述を1つ選びなさい。 選択肢マイクロチップは、動物用医療機器である。マイクロチップは、専門学校等で実施方法の手技を習得した者であれば、動物に挿入(埋め込む)ことができる。マイクロチップは、動物用医療機器のため、有効期限が経過したら再度の挿入(埋め込む)が必要となる。 Q2カメについての記述です。正しい記述を1つ選びなさい。 選択肢カメは、池や河川、陸上や海の中でも生息できるので、両生類である。カメは、ヘビやトカゲと同じ爬虫類である。カメは、硬い甲羅を持っているので甲殻類である。 Q3下記の内容はニワトリ、ハト、カナリアの孵化日数の組合せです。正しい組合せはどれか、1つ選びなさい。 選択肢ハトー21日カナリアー21日ニワトリー21日 Q4猫の毛色の不思議についての記述です。誤っている記述を1つ選びなさい。 選択肢猫の毛色を「赤」にするオレンジの遺伝子は性染色体のX染色体と共に親猫から子猫に遺伝する。これを伴性遺伝という。雌はX染色体を2つ持つため赤と黒の2色を持ち合わせることができる。雄はX染色体を1つしか持ち合わせていないので、赤か黒の1色のみとなる。三毛猫の雄がいない理由はこのためである。稀に遺伝子の異常でX染色体を2つ持ち合わせてしまう雄が、三毛の毛色をもつことがある(雄の三毛猫)。この場合でも、通常その雄にも生殖能力はある。 Q5犬コロナウィルスについての記述です。誤っている記述を1つ選びなさい。 選択肢コロナウィルスの感染によって起こる。主な症状は、肺炎などの呼吸器症状がみられる。主な症状は、特に子犬で感染すると激しい下痢などの腸炎がみられる。 Q6ウサギ、ハムスター、モルモットの、"歯"についての記述です。正しい記述を1つ選びなさい。 選択肢切歯、臼歯共に伸びるのは、ウサギ、ハムスターである。ウサギ、ハムスター、モルモットの歯は切歯、臼歯共に伸びる。ウサギ、モルモットの切歯、臼歯は両方とも伸びる。 Q7第二種動物取扱業の動物種と届出を要する飼育下限数について、誤っている記述を1つ選びなさい。 選択肢猫…合計…15頭馬…合計3頭犬…合計10頭 Q8オカメインコについての記述です。誤った記述を1つ選びなさい。 選択肢オカメインコは、オウム科に属している。オカメインコは、インコ科に属しているため、「冠羽」と呼ばれる頭の上にトサカのような羽はない。オカメインコの名称は、"ほほ"のチーク模様が「おかめの面」に似ていることに由来する。 Q9動物由来感染症についての記述です。正しい記述を1つ選びなさい。 選択肢動物由来感染症について、WHOは「哺乳動物と人間の間で、自然の状態で伝播する疾病と感染」と定義している。動物由来感染症は、ペットなどの動物から人に感染することから「人と動物の共通感染症」とも言われている。第一種動物取扱業を営む者は、動物を購入しようとする者に対して事業所において、その動物を直接見せると共に、その特徴や適切な飼育方法などについて対面で文書にて説明することが必要である。その中で「主な人と動物の共通感染症」は含まれない。 Q10動物由来感染症についての記述です。正しい記述を1つ選びなさい。 選択肢動物由来感染症について、WHOは「哺乳類と人の間で、自然の状態で伝播する疾病と感染」と定義している。動物由来感染症は、ペットなどの動物から人に感染することから「人と動物の共通感染症」ともいわれている。第一種動物取扱業を営む者は、動物を購入しようとする者に対して事業所において、その動物を直接見せると共に、その特徴や適切な飼育方法などについて対面で文書にて説明することが必要である。その中で「主な人と動物の共通感染症」は含まれない。